全てに即答出来ます

合格発表

調布市立神代中学校 Tくん 都立 調布南高校 合格

調布市立神代中学校 Tくん 都立 調布南高校 合格
調布市立神代中学校 Tくん 都立 調布南高校 合格

僕は2年生の時の10月唯この塾に入塾しました。

塾に入るまでは部活が忙しいというのを勉強していない理由にしてしまい、勉強をする習慣は全くなくて、やるのはいつもテスト2週間前でした。

当然ギリギリまで提出物が終わらずテスト勉強も足りていなくていい点をとることが出来ていませんでした。

しかし塾に入って勉強の習慣がつくと塾での勉強の数時間はあっという間に感じるようになりました。

また何回もテストを乗り越えていくたびにいい点が取れることの嬉しさを実感し、部活が忙しく疲れ切っているときでも集中できるようになっていました。

テスト勉強や普段から欠かさなかった勉強でとても大きな集中力が身に付きました。

その力は受験に向けての勉強に繋がりました。

塾に入る前の僕がやっていたらくるってしまうような勉強量でしたが、志望校という目標に向けて毎日頑張ることができました。

そしてどんなに辛くても勉強が嫌になっても明るい先生たちや一緒に毎日努力している友達はとても大きな支えでした。

勉強が終わった後や休憩時間はいつも明るく笑顔になれて、「まだまだ頑張るぞ」という気持ちが自然と生まれていました。

また、どんなに解けない問題も先生が分かりやすく解説してくれて自分の苦手な部分をどんどんなくすことができました。
気持ちが弱く点数が落ちるとすぐに不安になってしまう僕は、この塾での勉強を通して大きな自信を持てるようになりました。

勉強の成績だけでなく気持ちの部分でも成長できました。

塾で過ごした一年半はとても大きかったです。

本当にありがとうございました。

教室長メッセージ

【入塾】
 彼が入塾した当初は、学校の成績は少し良いくらいでした。
彼の場合、部活をとても一生懸命取り組んでいたので、勉強の方にはあまり力を注げていなかったという事情がありました。
彼に関しては、必ず成績が上がっていくという確信がありました。彼には素直さがあり、人の助言を実行にうつすことが
できていたからです。この実行をしてもらうために、ほかの生徒は様々な手練手管を駆使していくことになるのですが、
彼の場合には、その過程を飛ばして勉強にダイレクトに影響を与えることができました。

【志望校の変化】
 彼は中学三年への学年代わりのときには、狛江高校を志望していました。
それが夏休みに部活の見学・体験をした際、調布南の部活の雰囲気の方がよかったという理由で、
調布南に志望校を変更しました。
 私自身、受かるのが大変そうだからというネガティブな理由で志望校を下げるというのは、
基本的には反対のスタンスを取ります。ですが、彼の場合には、より自分の生きたい高校を具体的にイメージできた形での志望校変更だったので、
これはとても良い傾向だと感じました。

【入試戦略】
 彼の場合、志望校を受験するのに内申も十分に足りていました。学力的な部分でもしっかりとペースを維持して取り組めれば、
十分に足りるだろうというだけの素直さがありました。現に、模擬に関しても、彼は私たちが受験合格の可能性があると判断するC判定を
十分にクリアしていました。

【受験前メンタル】
 入試が近づくにつれて、彼は神経質になっていきました。もともと、細かいところにもよく気が付き、
周りの人間にも気を使える優しい性格がゆえにという形でした。
 もちろん、それらは彼の性格の良い部分です。それのバランスが受験前という状況で、少し傾いてしまったということだったのだと思います。
そのときに、彼に話したのは、勉強の話ではありませんでした。彼と、高校に入ってからの話や、
大人になってからの話をしました。そして、高校はゴールではなく、中継地点だという話をしました。
 彼もそれで不安が完全になくなったわけではないと思いますが、
すこし落ち着いて目の前の内容を吸収できるようになっていったと思います。

【受験前日】
 彼は受験の前日であっても、外から見ると自信があるように見えました。
もちろん、中身では不安があったと思います。ただ、やるべきことはやれたという自信も
同様に大きくあったと思います。

【受験当日】
 彼は性格的に、結果を真っ先に電話してくれる性格でしたが、なかなか電話が来ませんでした。
ほかの生徒の電話の報告も出そろい、その状況下で、とても僕自身は不安になっていました。
ですが、入試発表から4時間後、彼からの電話がなりました。すると、結果はあっさり合格。
 掲示板を見た後に電話をしようと思ったところ、人の流れで校舎内に流れてしまい、制服採寸が思ったよりも長引いたとのことでした。
彼は絶対に合格だと思っていただけに、電話を待っている間はとても狼狽してしまいましたが、
何はともあれ良かったです。

【勝因】
 彼の勝因としては、根本的な素直さ。これが最も大きかったと思います。
彼は、社会人になっても、この素直さをしっかりとキープできれば、とても充実した人生を歩んでいけると思っています。
課題に対しての解決のために、ほかの人の協力を自分から求められ、それを実行するだけの
行動力もしっかりあります。
 私が、学習塾での仕事を通じて最も生徒に伝えたい部分が、大人になったときに生き抜いていけるよう、
勉強を通して能力を上げて行ってほしいということなので、彼は最もそれを伝えられた生徒だと思っています。