
受験先学校別情報(高校)
東京都立府中高等学校

Ⅰ 教育目標
1.至誠の心にみちた生徒を育てる。
2.心身ともに健康的な生徒を育てる。
3.個性豊かにして、創造力に富み、協調性のある生徒を育てる。
4.自然を愛し、平和を尊び、自他を大切にする生徒を育てる。
Ⅱ 教育方針
1.思索を深め、自己の確立を図り、進路を達成する姿勢を育む教育を推進する。
2.人権尊重の精神を高め、望ましい人生観や倫理観を育む教育を推進する。
3.自主自律の精神と社会を生きる力、および規範意識を育む教育を推進する。
4.環境を守り、自由と責任を認め、互いに敬愛する心情を育む教育を推進する。
Ⅲ 教育目標達成のための指導指針
1.学習指導
教育水準を一層高め、講習や補習等の学習環境を充実させ、生徒の学習意欲を高め学力の向上を図る。
2.進路指導
入学から卒業までを見通した指導計画を企画・実施し、生徒の第一志望を実現させ、進学実績を向上させる。
3.生活指導
基本的な生活習慣、ルールやマナー等を守る規範意識を醸成し、身だしなみを端正にし、礼儀、ことばづかいを正し、公共心と、健康で安全な生活に必要な能力と態度を育てる。
入試要項:一次=学力検査(5教科)、学力検査:調査書(7:3) 男女枠緩和:あり
推薦=推薦枠(20%)、調査書の活用(評定)、調査書(600点)、集団討論・個人面接(300点)、作文(300点)
合格の基準:男子(偏差値)49〜52 (換算内申)41〜43
女子(偏差値)49〜52 (換算内申)44〜46
素内申の基準:男子31〜33 女子34〜36
※2015年度W模擬の基準による(以下同)。
学校説明会:11,12月(予約不要)
授業公開:6月
学校見学会:7,8月
学校見学:随時受付(要電話予約、土日祝日除く)
学校の特色
・習熟度別の少人数指導:1年生の「数学Ⅰ」と「英語Ⅰ」、「オーラルコミュニケーションⅠ」、2年生の「数学Ⅱ」と英語「ライティング」で習熟度別の少人数授業を実施。
・文理別の授業:2年生で文理分けが行われ、3年生では全般にわたって自由選択科目が取得可能
・入学時から進路指導開始:模試などを活用して多様化する入試に対応し、面談中心の個別指導を実施。
行事:欅松祭(9月)体育祭、文化祭、 合唱祭(2月)1,2年生のみ参加
クラブ活動
地学部:校舎に天体ドームが設置されており、30cm反射望遠鏡や太陽観測用のHαフィルターを用いた毎月観測会が行われる。
同好会:ファッション同好会、クラシック同好会、料理研究同好会など。
アクセス:
JR武蔵野線 北府中駅から 徒歩12分
京王線 府中駅北口からバス
京王線府中駅北口 2番バス停から
「91 国分寺駅南口行」バス7分
「明星学苑」下車、徒歩5分
※京王線府中駅北口の国分寺駅南口行き停留所は、明星学苑の列と一般客用の列に分かれています。一般用の列から乗車してください。
JR中央線 国分寺駅南口からバス
JR国分寺駅南口から 2番バス停から「91 府中駅行」バス7分 「明星学苑」下車、徒歩5分
※「国分寺駅-府中駅」間のバスは、91系をご利用下さい。92系は本校近くを通りません。
※JR国分寺駅南口の府中駅行き停留所は、明星学苑の列と一般客用の列に分かれています。一般用の列から乗車してください。
JR中央線 国立駅南口からバス
JR国立駅南口 5番バス停から 医療センター経由「府中駅行」または「府中営業所行」 バス10分 「九小前」下車、徒歩6分

