
受験先学校別情報
東京都立国立高等学校

校訓:「清く 正しく 朗らかに」
合言葉:「全部やる、みんなでやる」
教育目標:次の人間像を目標として教育活動を行う。
1.自主性を持ち、責任を重んずる人となる。
2.明朗な気風を養い、個性と創造力豊かな人となる。
3.社会に貢献し、困難・苦難に耐える人となる
入試要項
一次=学力検査(5教科)、学力検査:調査書(7:3)
推薦=推薦枠(20%)、調査書の活用(評定)、調査書(500点)、集団討論・個人面接(点)、作文(点)
合格の基準
男子(偏差値)70〜75 (換算内申)57〜59
女子(偏差値)68〜72 (換算内申)61〜63
素内申の基準:男子43〜45 女子44〜
※2015年度W模擬の基準による(以下同)。
説明会
入試説明会:5、11月(事前申し込み制)
学校説明会:10、12月(予約不要)
授業公開:4,9,10月(予約不要、10月は学校説明会と同日)
学校見学会:8月(予約不要)
学校の特色:進学指導重点校
卒業生(大学生、大学院生)によるサポートティーチャー制度を実施。
自習室は6月から2月まで利用可能(月~金の17:45~19:45)。
行事:
国高祭(9月) 文化祭、体育祭、後夜祭からなる。来校者数は毎年延べ一万人にものぼる。
第九演奏会(4月) プロのオーケストラの演奏で生徒が合唱する春の第九演奏会は高い評価を受けている。
クラブ活動:文武両道が伝統。
2014年
少林寺拳法部が全国大会出場。
囲碁将棋部が全国大会の囲碁の部で優勝。
陸上部がインターハイ東京都予選の男子800mで3位入賞。
男子硬式テニス部が都立対抗大会の団体戦で優勝。
アクセス:
〈最寄り駅からの案内図〉
1.JR中央線国立駅下車、南口より徒歩15分
2.JR南武線谷保駅下車、北口より徒歩10分
3.立川バス JR中央線国立駅南口4番乗り場より(国11)矢川駅行、(国12)谷保駅行、( 国10)国立操車場行約5分「国立高校前」下車、徒歩3分
4.京王バス JR中央線国立駅南口3番乗り場より(国17)(谷保駅経由)府中駅行約5分、(国18)聖蹟桜ヶ丘駅行約5分「国立高校前」下車、徒歩3分


